こんにちは、としぶんです(@toshibunbun)。
人の感情に影響を受けることってありますよね。先日、このようなツイートをしました。
私は良くも悪くも、影響を受け過ぎてしまうと、判断力が鈍りますから距離感を大事にしています。
でもはっきりいって妻は人との距離感をうまく取れないタイプで、人並み以上に共感してしまうタイプですから、気をつけておかねばなりません。
妻のようなタイプの人が、人からの強い感情を感染することがないようにするためにはどうすれば良いか考えてみたいと思います。
感情が感染するタイプって?
世の中には、軒並み外れて共感力の高い人がいます。私の周りでいうと妻ですが、人の感情を感じることがとても優れています。
このようなタイプって、人間の感情が分かってしまうので、辛いんですよね。
例えば表面上では普通の関係であっても、本当はお互いによく思っていない関係ってありますよね。
良く言えば大人の関係と言えるのですが、裏の感情が読み取れてしまうと、その間に自分がいる場合であれば大きなストレスになってしまいます。
特にこのような負の感情を感じてしまうというのは、相当疲れますし、気分も滅入ります。
妻やほかの精神疾患の方を見ていて思うのですが、精神疾患の方にはこのような強い共感力を持った人が多いように思います。
共感力の高いタイプだと自覚する
周りの人からすれば
「人のことなんて、それほど気にしなければいい」
と思うのかもしれません。
しかし強い共感力が身に備わっているものですから、なかなか対処することが難しいでしょうね。
私はまず「自覚すること」が大事だと考えます。
私の妻は話しかけられたら、その人の話が済むまでしっかりと聞いてあげないといけない性格です。
私は嫌になったら適当に受け流しますけど、妻はそんなことができません。
私はそれが妻の優しさだと思ってました。
でもある日、妻からの話の中で、適当に聞き流すことができないと気がつきました。適当に聞き流すなんて、失礼だと思っているんですね。
もちろん大事な話や大事な人からであれば、適当に受け流すようなことはできませんが、自分の心を揺さぶってくるような悪影響の強い人っているじゃないですか。
そんな人の話まで延々聞いていますから、滅入ってしまうのも当然です。
妻はまず自分自身にそのような傾向があって、話を聞いていて疲れてくるような相手には注意しなければならないと自覚するようになりました。
それからの妻は話の途中でも勇気を出して、「ちょっと今忙しいから」などといって、話を終わらせるようにしています。
最初は勇気が必要だったようですが、最近は慣れてきたようです。
会話は自分を中心にしていい
妻のようなタイプは、とりあえずどんな人でも「話を聞いてあげないといけない」と感じるのかもしれません。
でも会話は自分を中心にしてもいいと考えることが大事です。
それができないのなら、感情がこちらに感染してしまう相手とは最初から距離を取っておくべきです。
人の悪口や愚痴を延々と話してくるような人であれば、わざわざ話を聞いてあげなくても、どうせ違う誰かに話をしています。
できる限り距離を取るようにして、距離が近くなったときには距離を取れるように工夫しておくのです。
妻はそれができるようになってからは、気持ちが安定するようになりました。
最後に~感染しやすいタイプだと自覚することから
みなさんの中にも相手の感情を吸収してしまう人がいるかと思います。
適当に受け流す技術も必要ですが、できないのなら最初から誰とつき合うべきか考え直す方がいいと考えます。
妻はそのように取り組んで、乗り越えてきました。だから人との距離感で悩んでいる人はまず自覚することから始めるべきだと考えます。